今回は、寝室で気になっていたところを、
DIYならぬ工作をして遊んでみました。
私の部屋には、小上がりの書斎があります。
上の部分に書斎、下の部分は収納となっています。
行き来するには、はしご階段を使い上がり下りします。
何故か、急に下の部分の空間が気になります。
ここを壁の様にしたい
この空間を隠したい
と思いたち
近くのホームセンターへ
プラダンとレールの様になってるものを購入
実際にこの商品はどの様に使うが
正しいのかは知りません

入口の計測をしサイズに合わせて
両面テープで上下に貼り付け

入口の上下に貼り付け
プラダンもカット
部屋の壁紙の残りがありましたので貼り付けます。
はい、私のめんどくさがりが発動します。
採寸せずフリーで貼り付けました。
レールにはめ込み

おー!壁になりました。
開閉には不向きなので、取手をつけます。

開閉もスムーズに出来ます。
ちなみにこちらの収納は、お雛様が4人分収納されています。
長女・次女・三女・孫
Before
after
クオリティは壊滅的ですが、壁に見えますね。
ちょっと、工作して遊んでみましたの巻。終了です。
私の部屋は、写真に写っている様な扉が三つあります。
入口・ウォークインクローゼット・納戸
それに加え空間もあり落ち使いない部屋。
壁にしてみよう!と思った次第です。
ただ、遊んでみただけでした。
次回もまた、読んでいただけたら嬉しいです。