”日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ”

 

ウイルス感染拡大防止の観点から、アドバイザーの

訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させて頂

きます。

お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動

してまいりますので、

今後ともご理解・ご協力のほど

よろしくお願い致します。

ご訪問ありがとうございます!

おうち丸ごとお片付けに伺います

福島県在住の【美しい暮らしの空間アドバイザー】

齋藤奈美です

「衣類の畳み方 ZOOM個人レッスン」 

が開設されました!

こんな方にオススメ

  • 衣類をきれいにたたみたい
  • たたみ方を教わったことがない
  • 「本当にこの方法でいいの?」と疑問に思いながら衣類をたたんでいる
  • たたみ方がわからなくて 引出しの中はぐちゃぐちゃ
  • 洗濯物をたたむのに時間がかかりすぎて困っている
  • 衣類の収納スペースが足りないのでコンパクトにたたみたい
  • たたみ方がわからないので子供に教えられない
  • おうち丸ごとお片付けをアドバイザーに依頼中。
    費用を抑えるために衣類は自分でたたんで時間を節約したい

安東流片付けの最重要ポイント!!
押入れ・納戸・物置の片付け
余すことなくお伝えいたします。

書類整理の決定版!
わかりやすく、整理し易い情報が盛りだくさんの人気のセミナーです。


「美しい暮らしの空間アドバイザー」になりたい!
説明会開催いたします。興味のある方は参加してみて下さい。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 18c604c99e13c126fc051d6885b2f3dd-1-1024x576.jpg

E様宅

12・なんでもそのままが、効率的!?


さて、Eさん宅の片付け最大の難所。
お姑さんの部屋をお伝えしております。

間取り
家族構成は、Eさん、ご主人、お姑さん。
子供さんは、自立されております。

Before
お姑さん寝室お姑さんの部屋は、一辺づつ進めています。
今回は腰高の窓側の片付けを進めます。
窓があってもタンスがあり部屋を暗く感じさせます。
タンスの上にも小物入れの引出し・バッグがあります。
当然カーテンの開け閉めも困難です。
その隣にドレッサー・テレビ台と並びます。
TVの横にはタンス。

隙間なく物が置かれています。
逆に言うと隙間があれば、何かを置きたくなる様です。

お花が好きだったり、絵を描く事も好きなお姑さん。
美的感覚はお持ちなのかと思うのですが
物に囲まれているのが、安心感になるのか
空間を作りたくないお姑さんです。

美しい空間を
手にして頂きたい私と

空間を埋め尽くしたいお姑さん。
相反する片付けの方向性に
お姑さんの好きなスタイルに近づけつつ
美しい空間を手に入れていただける様
にお話をしながら進めます。

全部出して取捨選択。
細々した物が多く時間がとにかくかかります。

化粧品の蓋が全部開いていて
蓋は、閉めないのですか?と聞くと
さあっと使えないから開けたままにしている。との事。
衛生上の問題からも閉めて使うように説明しました。

TVの脇に置いてあるタンスは、洗面所で使用します。
タンスがなくなりTVだけになりました。
お姑さんは、空きすぎる。バランスが悪い。
と不満気味でした。

そこで、TVとラジカセを置きお花を置きました。
お花があると、バランスも取れたと
納得されたお姑さん。
Before

after
Before
窓の開け閉めもスムーズにできそうですね。
タンスも移動したので部屋も明るさを取り戻しました。

ですが、、、、
出窓にカラーBOXを置きたい!
とおっしゃるお姑さん。
空間があれば埋めて置きたい。
何も置かれていない空間を
もったいない。
と感じてしまう様です。

代わりに猫ベッドを置きました。
猫も気持ちよく日向ぼっこできそうです。

寝室の鏡が剥き出しなのがとっても気になって
カバーを付けました。

お姑さんんの寝室ま〜だ続きます。

先月は更新が遅くなりがちでした。
体調管理を万全にして頑張ります。

ブログを最後まで読んでいただき

ありがとうございます。