ご訪問ありがとうございます!

おうち丸ごとお片付けに伺います

福島県在住の【美しい暮らしの空間アドバイザー】

齋藤奈美です

「衣類の畳み方 ZOOM個人レッスン」 

が開設されました!

こんな方にオススメ

  • 衣類をきれいにたたみたい
  • たたみ方を教わったことがない
  • 「本当にこの方法でいいの?」と疑問に思いながら衣類をたたんでいる
  • たたみ方がわからなくて 引出しの中はぐちゃぐちゃ
  • 洗濯物をたたむのに時間がかかりすぎて困っている
  • 衣類の収納スペースが足りないのでコンパクトにたたみたい
  • たたみ方がわからないので子供に教えられない
  • おうち丸ごとお片付けをアドバイザーに依頼中。
    費用を抑えるために衣類は自分でたたんで時間を節約したい

大人気の書類セミナー

  • そもそも、書類の何から手を付けたらいいのかわからない
  • 分類のやり方がわからない
  • 書類整理で使うファイル用品を検索しすぎて、何が正解かわからなくなっている
  • 「これがいい」と聞いたアイデアを試しすぎて、何もかも中途半端になっている
  • バーチカルファイリングをやめたい
  • 一生困らない書類整理方法を知りたい

こういった悩みを持つ方は、安東流の書類整理セミナーを受講してみてください。
書類整理方法を学ぶことができます!

S様宅

6、片付けがわからないだけS様宅 居間

3DK 一人暮らし S様宅。居間を片付けます。

前回は、寝室の婚礼ダンスを分けて寝室をスッキリ片付けをお伝えしましたが、
前回の記事はこちら

まだまだ課題は山積みです。
婚礼タンスをどの様に配置したのかをお伝えしていきます。
婚礼タンスは、寝室と居間にありますので並行して片付けもしていく事になります。

Before 居間
居間には壁一面にお孫さんの絵やカレンダー飾り物が所狭しと飾られています。窓際には洗濯物がかけられ部屋を暗くしています。
TVはスチールラックの上に乗せています。
さて、冒頭でお伝えした婚礼ダンスの配置ですが、
下の2枚の写真の引き出しが同じ高さです。
この事を活かした配置にします。

Before
引き出し三段で同じ高さ。
2つを横並べにして居間のTV台にしていきます。

物の取捨選択・分類・使用頻度などを考慮し配置したタンスに収納をしていきます。
居間の掲示物も外していきます。
S様は、お孫さんの作品を大切にされていて、外してしまうのを少し躊躇されていました。

同行の佐藤アドバイザーが壁から外していきます。

タンスの裏側は、綿埃が沢山ありますね。
片付けをするといつも出来ない裏側まで掃除ができます。
引っ越し依頼の掃除だわと、s様。
掃除できて良かったですね。
大型家具などはこんな時でもなければなかなか掃除出来ないですもんね。

分類できた洋服を畳んでいきます。

S様と同行の佐藤アドバイザーでタンスに収納しています。
古いタンスで開閉がスムーズにできません。
そこで、クラフトテープを引き出しの裏底とタンス内部に貼り付ける事にします。すると滑りが良くなりタンスの開閉がスムーズになります。
ここでもS様、アイディアがすごいね!と
褒め上手。
安東先生の動画で学んだ事が活かされました。

Before 居間

after 途中経過

壁一面の飾り物がなくなり、スッキリしました。少し寂しい感じもします。
タンスの上は剥き出しの板です。このまま使うのは、木で怪我されてしまう事もありますし、見た感じも残念です。
改善案としてリメイクシートを貼ったり、塗装したり、
方法は色々あります。
ふと、私の好きなお店で帯を敷いて品物を展示しているのを思い出しました。
そこでS様に、帯をタンスの上に敷いてみませんか?提案して見ると、
いいね、やってみよう!と賛同して頂き
実際に帯を解いて敷いて見ると、なかなかの趣。
お母様から頂いた帯で、ずっと使わずに置いたままだったので嬉しいと喜んで下さいました。

ただ、お掃除の観点からは、埃も付きやすく洗う事も大変になるので
名案だったとは言えません。
S様とても気に入って下さいましたので透明のテーブルクロスを敷き掃除の手間をかからない様にしました。

右側のタンスには、普段よく着られる洋服を収納

左側のタンスには、マスク・ティシュ・日常で使う小物類を収納。
物の定位置を作ってあげると、探さなくていいし、物の量も分かりますね。

  

キッチンコンロ前に置かれていた花を飾り素敵な部屋になりました。

S様は、片付けが楽しいと言って下さいます。
その言葉は、本当に嬉しいです。
婚礼タンス3の上部の行方は、また別の記事でお伝えします。

おまけ
この筒の様な物、皆さんご存知ですか?TVでクイズになっているのを見たのですが、
東北でお馴染みの冬のアイテムですが、ご存じない地域の方もいるのだと知りびっくりしました。
ヒーターダクトという商品で、見ての通りヒーターの風をコタツの中まで取り込みが出来る省エネになる画期的な商品です。
部屋もコタツも同時に温められます。筒を触ると熱いので注意が必要です。
コタツいいですね。すっかり寒くなりましたね。

この続きは、また次回とします。

ブログを最後まで読んでいただき

ありがとうございます。