ご訪問頂き有難うございます。
3回に渡り洗面所の収納棚・洗面台の片付けをお伝えしてまいりました。
今回は、洗濯機周りの片付けをお伝えしてまいります。
間取り
家族構成は、Eさん、ご主人、お姑さん。
子供さんは、自立されております。
まずは、Beforeの写真から
Before
Eさんのお宅は、人それぞれに洗濯カゴを使いわけしており、計4つあります。
洗濯機脇に置かれていた引出しは、以前は子供さんの下着などを収納していました。
現在は、使用しておりません。
タンス自体も破損している為、そのまま処分することにしました。
窓枠には、洗剤用品が置かれていてます。液ダレしたものが窓枠にも付着しベトベトしています。
全部ずらして拭き掃除します。
洗濯機下の防水パンもキレイに拭きます。
洗濯機脇には、お姑さんの部屋にあった三段のPPケースを使用します。
ホースが当たらない様に、物置の片付けの時に見つけた台を設置します
サイズもぴったりです。PPケースには、ボディータオルや洗濯ネットなどを収納します。洗剤などは、PPケースに入りません。
そこで、三段だったPPケースを一段分取り外して引出しの部分だけ使用します。
背の低いお姑さんは、洗濯機の奥にあった洗剤は、取りにくく感じていたので、洗剤が取りやすくなったと喜んで下さいました。
処分したタンスの場所には、和室押入れで使用していたすのこを使います。ペンキで色をつけて、幅を調整して組み合わせました。
洗濯カゴ置き場になりました。4つのカゴが置けるようになりました。
その下には、ヘルスメーターを置くことができました。
Before
after
洗濯カゴからはみ出した洗濯物があっても窓には干渉しないので、洗面所がぱっと明るくなりました。
洗面所をお客様が使う時、恥ずかしくなくなった。いつでも洗面所に案内出来る。とEさんは、喜んで下さいました。
洗面所が明るくなって、素敵な朝が迎えられそうですね。良かったです。
今回で洗面所の片付けは、終了します。
また、水曜日更新予定です。
最後まで読んで頂き有難うございます。