ご訪問ありがとうございます!

おうち丸ごとお片付けに伺います

福島県在住の【美しい暮らしの空間アドバイザー】

齋藤奈美です

「衣類の畳み方 ZOOM個人レッスン」 

が開設されました!

こんな方にオススメ

  • 衣類をきれいにたたみたい
  • たたみ方を教わったことがない
  • 「本当にこの方法でいいの?」と疑問に思いながら衣類をたたんでいる
  • たたみ方がわからなくて 引出しの中はぐちゃぐちゃ
  • 洗濯物をたたむのに時間がかかりすぎて困っている
  • 衣類の収納スペースが足りないのでコンパクトにたたみたい
  • たたみ方がわからないので子供に教えられない
  • おうち丸ごとお片付けをアドバイザーに依頼中。
    費用を抑えるために衣類は自分でたたんで時間を節約したい

 新発見

我が家のあれこれ 10年住んでて新発見2

新発見2
前回新発見1をお伝えしました。
今回新発見2です。予定では新発見3までお届け予定です。

義母の身長150センチ、私の身長163センチ。
13センチの差。
当然、行動範囲・手が届く範囲が大きく変わります。
ヨガ歴20年、私よりもしなやかに動ける義母。
ある日洗濯物を取り込む所を偶然目にした時、
背伸びをして軽くジャンプしています。

高さがある物干し竿にはやっと洗濯物を掛けていたことを知りました。
運動だから、いいんだ!と言っていた義母ですが
気がつかず、ごめんなさい。


掛けるの大変なんだなと思い
私が考えたことは、S字フックで高さを調整する !でした。
物干し竿
このスタイルで1週間くらい使っていました。
昨日ふと、もしかして調整できるかも?
と思い椅子の上に上がり近くで見てみると・・・・
高さ調整ができる事を発見!
ご存知の皆様も沢山いらっしゃいますよね。

S字フックなど使用しなくても大丈夫でした。

お恥ずかしい限りです。
突起しているボタンを押す。
たったこれだけ。
真ん中の穴に合わせます。

丁度良い高さになりました。
義母にも確認した所、ジャンプしなくても届く様になった。丁度いいよ!
と、言っていました。
義母も74歳になっていますし無理はよくありません。
一つ生活改善できて良かったです。

我が家の洗濯は、3部門に分けられています。
義両親・私と3女・2女家族。各々洗濯、管理しています。
2本ある物干し竿もいつもぎゅうぎゅうになります。
天気が良ければ、ベランダに干せますが梅雨の時期は乾かすのも一苦労。

家族が多いと、何かと大変です。
毎日の様に事件が起きます。

ですが、せっかくの大家族です。
みんなが楽しく過ごしていければなと思っております。

大家族だからこそ、私物を共有スペースに置かない事を心がける。
これが大事ですね!!
子供の頃からの生活習慣は、大人になっても意識を改善させるのは大変です。
夫婦間のトラブルにもなります。

合わせて見て頂きたい安東先生YouTube

次回、新発見3をお送りします。

ブログを最後まで読んでいただき

ありがとうございます。